「私は鼻声ほぼ消えました!喉に張り付くのも消えました!!」

こんにちは!蓄膿症(副鼻腔炎)でお悩みの方の為の鍼灸院の橋本由紀子です。

書きたい事例が沢山あるのですが、一番に先日久しぶりにご来院されたまみさんのお声をご紹介しますね。

まみさんからいただきました。

こんにちは。
先日はありがとうございました。
久しぶりに先生にお会い出来て癒やされました⁎ˇ◡ˇ⁎♡

みなさんが口コミで書かれてるみたいに私も鼻が大量に出た〜
とかの感想を書きたくて今まで様子を見てました(笑)

私は鼻声ほぼ消えました!喉に張り付くのも消えました!!

でも、なんとなくの鼻の奥の方の鼻詰まりだけがたまに訪れます。
もう少しで抜けますかね〜。
早速きゃべつ買って舌を意識して、頭に熱をこもらせない様にを心がけています。
たくさんの事を教えて頂きありがとうございます。
また先生の治療受けに行きます
よろしくお願いします。
 
橋本より

感想を書きたくて今まで様子を見ていてくださったなんて(≧∀≦)嬉しすぎます〜
鼻の奥の鼻づまり感ですが、鼻水が溜まっているのではなく、むくんで腫れてる感じではないですか?
だとしたら、寒暖差などで起こっていることも考えられますね。
キャベツなどの葉物野菜多め、舌を上げることを意識していくのは、どの状態においても重要なことなので、ぜひ心がけてみてくださいね^ ^
 
まみさんからいただきました。

鼻詰まりは今は取れて、今度は奥の方がツーンとしてる感じがします。
先生が仰る通り鼻水が溜まってというよりは、
寒暖差なのかむくんでるのかって感じで今回何度かこんな感じになります。

ブログ楽しみにしてます。

 
この時期、暖房が効き始めて「のぼせ」て鼻づまりを起こしている方が増えています。

なぜ、「のぼせ」が「鼻づまり」と関係あるの??と思いますよね。

実は、「のぼせ」と「鼻づまり」は関係あるんですよー!
 

・ほてることがある
・顔が赤くなる
・顔にプツプツできている

 
という方は、「のぼせ」が起こっています。

そのような「のぼせ」が原因で「鼻づまり」が起こっている方の簡単な対処法をお伝えしますね。

まずは、
  

・辛いものを食べるのをやめる
・冷たいものを飲まない
・サウナなどで汗かくほど温めすぎない

 
ことを実践してくださいね。

それでも、「のぼせ」「鼻づまり」が変化ない場合は、気を下げる力を増してあげて、「のぼせ」を取ってあげる鍼灸治療で改善していきましょう。
 
 

関連記事

この記事へのコメントはありません。