いびきが起こる3つの原因

副鼻腔炎

「いびきがお悩み」という女性のお声をよくいただきます。

いびきがあると

・音で迷惑をかけちゃう
・熟睡できない
・起きたときに喉が痛い
・喉が乾く

など、困りますよね。

長年わたしが患者さんを見てきて、「いびき」でお悩みの方には、3つの原因があることがわかってきました。

「いびきが起こる原因」を一つずつ説明していきますね。

頚椎の異常

頚椎に異常があると、寝ているときにあごを上げた姿勢になるので、「いびき」をかきやすくなります。

ソファーで、テレビを見ながら寝てしまったときは、「いびき」をかくことが多いのは、このためです。

頚椎に異常がある方は、ふだんから「あごをあげた姿勢」をとっていることが多いです。

自分がどんな状態かチェックする方法があるので、やってみてくださいね。

壁を背にして立ったときに、後頭部を壁にくっつけられますか。

あごが上がっちゃう場合は、頚椎に問題があります。

②鼻づまり

鼻づまりがあると、鼻で呼吸ができないので、口を開けて呼吸するようなります。

口を開けて呼吸をしていたら、「いびき」をかきやすいです。

鼻を片方づつ指で閉じて、鼻が通るか確認してみてください。

鼻が詰まっていたら、鼻が通るように、治療をしていきましょうね。

③のどが落ちる

のどがふさがって、のどの空気の通り道が狭くなることで「いびき」をかきます。

のどに原因がある、「扁桃肥大(へんとうひだい)」などが原因の場合もありますが、「舌の位置が下がっている」ことがあります。

「舌の位置」はどこにありますか。

舌が下あごについている場合は、舌の位置が下がっています。

「舌の定位置」は、上あごに置いてくださいね。

舌の位置を意識するだけでも、「いびき」が改善しますよ。

ついでに、あごのたるみも解消します。

あなたは、この3つのうちどれに原因がありましたか。

原因がわかっても改善の方法がわからない方は、こちらがありますよ。

関連記事

この記事へのコメントはありません。