副鼻腔炎対策

ネバネバ鼻水&後鼻漏

ネバネバ鼻水&後鼻漏

鼻水や後鼻漏にはサラサラ型ネバネバ型に分けられます。

  • 粘り気がある
  • 黄色〜緑色の鼻水
  • ノドに垂れた鼻水がずっとへばりついている

このようなネバネバ型の症状は湿度が高くなると悪化する場合があります。

洗濯物で例えるとわかりやすいです。
洗い終わってすぐの状態の洗濯物は水を含んでいるのでずっしりと重みがありますが、カラッとした天気の日に干せばすぐに乾きます。でも、ジメジメして湿気が強い日はなかなか乾かないですよね。

洗濯物と湿気

体の中も同じで、湿度が高くなると本来なら外に出ていく水分がなかなか出ていってくれません。
その結果、鼻水の量が増えたり、ネバネバの程度が強くなる事があるのです。

対策1:水分を取りすぎない!冷たい飲食物を避ける!

体の中に水分が溜まりやすいので、水分の取りすぎは禁物です。
冷たい飲食物は胃腸機能の低下につながり、余計に水分を溜め込みやすくなります。
なるべく常温にしてから食べるようにしましょう。

また、食べ物に関しては
辛いもの・甘いもの・脂っこいもの・味の濃いもの・小麦製品は控えめにすると良いですよ。
詳細はインスタで投稿しているのでチェックして下さいね。

取りすぎると良くないもの

対策2:運動しよう!

運動をすると汗をかきますよね。
余分な水分が汗として出ていってくれるので症状の改善に効果的です。
かといって激しい運動じゃなくて大丈夫。じんわり汗をかく程度で良いのです。

オススメは『ラジオ体操』
約3分ですが、全力でやると意外と息が上がり汗をかきます。
全身をまんべんなく動かせるので、この機会に毎日の習慣にしちゃいましょう!
(YouTubeのNHKチャンネルでいつでも再生できますよ)

対策3:お灸しよう!お腹を温めよう!

お鍋の中の水も火にかけると蒸発していきますよね。外から熱を加えることで余分な水分を外に出していくことができます。

湿気対策

お灸するならオススメは【関元、陰陵泉、足三里】
また、お腹を温めると胃腸機能が活発になります。
お腹に直接お灸をしても良いし、電子レンジで温めて繰り返し使える保温グッズもドラッグストアなどで販売されていますので活用してみてください。

湿気対策

副鼻腔炎に関するコラム