声帯炎をおこして声が出なくなっていましたが「オクターヴ声が出るようになりました」

こんにちは!蓄膿症(副鼻腔炎)でお悩みの方の為の鍼灸院の橋本由紀子です。

ふだんから声のお仕事をされている方は、「声が出なくなる」と困りますよね。

先日も風邪をひいた後に声が出なくなり、声楽の先生のTさんがご来院されました。

87FA1B8E-489D-4483-A7B5-C9CFD22769CF

Tさんは声が出なくなって生徒さんのレッスンを休講されておられ、すぐにでレッスンを再開できるようにと「声帯炎の悩みを改善する鍼灸治療」を受けられました。

0217_xlarge

施術を終えて声楽の先生のTさんからはこんなご感想をいただきましたよ。

声楽の先生のTさんより

橋本先生、今日もありがとうございました。
治療していただき頭がすっきりしたので、確定申告の処理に没頭していました。没頭しすぎて今日の鍼でよくなった寝違えた首と腕が痛くなって、思わず「いたーーー」と声に出したら、、、

びっくり。。

「いたーーー」という、高い声がでたのです。

音域を確認したら、全くでなかったミよりも高い声が5音上のドまででていました!!

オクターヴ声が出るようになりました!!!

勿論まだ少し努力しないとですが、全く出せなかったので、びっくり!

我が子も「おーーー!!でたね!」と喜んでくれました。

ありがとうございます!!

また次回どうぞよろしくお願い致します。

本当にありがとうございました(__)

 
Tさんからその後、無事にレッスンを再開できたとご報告をくださいました。

今の時期、風邪をひいた後に声を出して声枯れを起こしてしまったというお悩みは多いですが、そもそも風邪をひく以前の体調、免疫力の状態が下がっていたことが問題です。

風邪をひいても悪化するときと、悪化しないときがありますよね。

風邪のウィルスに対して自分の免疫力が負けてしまった状態なのですから、特にオーバーワークな方、もともと免疫力が落ちている方は体の底力を上げておきましょうね。

関連記事

この記事へのコメントはありません。